君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず(読み)くんしはげんをもってひとをあげず、ひとをもってげんをはいせず

故事成語を知る辞典 の解説

君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず

ある人の発言とその人格とは、切り離して適切に評価すべきだ、ということ。

[由来] 「論語えいのれいこう」に出て来る、孔子ことばから。「君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず(君子は、だれかが立派なことを言っても、そのことばだけでその人を高く評価しはしないし、逆にどんな人のことばでも、内容が立派であればそれを無視することもない)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む