君津市漁業資料館(読み)きみつしぎょぎょうしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「君津市漁業資料館」の解説

きみつしぎょぎょうしりょうかん 【君津市漁業資料館】

千葉県君津市にある資料館。昭和63年(1988)創立。上総海苔発祥の地を記念して漁業と海苔養殖に関する資料を収集・保存し展示する。前身は昭和56年(1981)地元青年会が開設した「手づくり資料館」。
URL:http://www.city.kimitsu.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=637
住所:〒299-1147 千葉県君津市人見1294-14
電話:0439-55-8397

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む