ことわざを知る辞典 「吠える犬は噛みつかぬ」の解説
吠える犬は噛みつかぬ
[使用例] 吠える犬はかみつかない。だが、吠えない犬のなかにも、かみつかない犬はいるのである[花田清輝*もう一つの修羅|1961]
[解説] 古くからよく知られたことわざとはいえないようです。英語のことわざにBarking dogs seldom bite.などがあり、明確に跡づけられていませんが、翻訳の可能性が高いことばです。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...