吸着等圧線(読み)キュウチャクトウアツセン

化学辞典 第2版 「吸着等圧線」の解説

吸着等圧線
キュウチャクトウアツセン
adsorption isobar

吸着される気体分子の一定分圧のもとで,平衡吸着量の温度変化を示す曲線.吸着は一般に発熱を伴うから,吸着状態が単一であれば吸着量は温度上昇につれて減少するが,特定の温度域で異なる活性化吸着を生じる場合がある.したがって,吸着等圧線は広い温度範囲にわたっていろいろな吸着状態の存在およびそれらの間の移行などを見いだすのに利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む