吾妻茅(読み)あずまがや

精選版 日本国語大辞典 「吾妻茅」の意味・読み・例文・類語

あずま‐がやあづま‥【吾妻茅】

  1. 〘 名詞 〙 イネ科多年草各地山地に生える。高さ〇・六~一メートル。茎は濃緑色根元はさやに包まれ、上部は毛が密生する。葉は長さ一〇~二〇センチメートル、幅一~三センチメートルの狭披針形で、途中でよじれて表裏が逆になっている。夏、長さ一〇~二〇センチメートルの穂となって花が咲く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む