日本歴史地名大系 「吾平山上陵」の解説 吾平山上陵あいらのさんじようりよう 鹿児島県:肝属郡吾平町上名村吾平山上陵古代の神話に登場するヒコホホデミノミコトの子、ウガヤフキアエズノミコトの陵墓で、明治政府によって現上名(かんみよう)南東の鵜戸(うど)山(鵜戸窟)に治定された。「延喜式」諸陵寮では「ワヒラノ」と訓を付し、「彦波瀲武草不葺合尊。在日向国。無陵戸」と記す。「日本書紀」神代下・本文に同尊の葬地として「日向吾平山上陵」とあるだけで、ほかには記録がない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by
事典・日本の観光資源 「吾平山上陵」の解説 吾平山上陵 (鹿児島県鹿屋市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 Sponserd by