吾河保(読み)あがわほ

日本歴史地名大系 「吾河保」の解説

吾河保
あがわほ

現伊予市上吾川かみあがわ・下吾川の地域に鎌倉時代にあったと思われる石清水いわしみず八幡宮所領。前後事情は明らかでないが、これが元久二年(一二〇五)石清水八幡宮の別当道宗らによって筑前宇美宮などとともに弟子の紀土用丸(房清)に譲渡されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む