周南女紅学校(読み)しゅうなんじょこうがっこう

防府市歴史用語集 「周南女紅学校」の解説

周南女紅学校

 1900年(明治33年)に大沢良輔[おおさわりょうすけ]が設立した、女性さいほう手芸を学んでもらうための学校です。後に周南家庭実科学校[しゅうなんかていじっかがっこう]と名前を改めますが、1944年(昭和19年)に廃校になりました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む