周官新義(読み)しゅうかんしんぎ(その他表記)Zhou-guan xin-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「周官新義」の意味・わかりやすい解説

周官新義
しゅうかんしんぎ
Zhou-guan xin-yi

中国,北宋の革新的政治家王安石の著。 16巻。煕寧8 (1075) 年成立。字義,制度の解説を主とする従来学風を打破して,中国の行政制度に関する古典『周官』に実用的な理論で新しい解釈を加えたもの。同調者に『詩新義』『書新義』を著作させて,これらを官吏採用試験の教科書にしたので,大きな衝撃を与え,また後世悪書と評されたが,宋代の新学風を興すのに寄与している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android