伝〕經記
、
子
綸。部帙
に多く、
紕繆(ひびう)す。當(まさ)に一二
書の、
にして了(をは)るべきに非ず。今、四門
士
び在京の儒生四十人をして、祕書省に在りて專
考し、字義を參定せしめんことを求む~と。詔して之れを許す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...