日本歴史地名大系 「周知郷」の解説 周知郷すちごう 三重県:伊賀国名張郡周知郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「須致」と読む。永承六年(一〇五一)三月八日付僧都覚源房牒案(東大寺文書)に「周知郷」とある。「古事記」安寧天皇条に「伊賀須知之稲置」がみえる。長久二年(一〇四一)三月五日付散位藤原実遠公験紛失状解案(東大寺文書)に「周智郷」内の所領の四至が「限東御領杣 限南鹿高山 限西宇陀阿 限北箭河」と記され、これは天喜四年(一〇五六)二月二三日付散位藤原実遠所領譲状案(東南院文書)の当郡の「矢川村」にあたる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 コカ・コーラ社製品の大型ドライバー/夜勤歓迎/要大型・フォーク免許/短距離配送/4,50代活躍中 シグマベンディングサービス株式会社 埼玉県 蓮田市 月給35万円~ 正社員 寮完備/大型バスドライバー/年間休日113日/待遇充実 株式会社ジャムジャムエクスプレス 長野県 小谷村 月給34万4,000円~50万円 正社員 Sponserd by