和えさがす(読み)あえさがす

精選版 日本国語大辞典 「和えさがす」の意味・読み・例文・類語

あえ‐さが・すあへ‥【和さがす】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「さがす」は、度を越える意 )
  2. 差し出口などをして人の話を混乱させる。まぜっかえす。邪魔をする。
    1. [初出の実例]「何じゃ異類異形な者が来てあへさがす」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)一)
  3. ばかにする。愚弄する。
    1. [初出の実例]「いかに私がもちやのからうすで、あんつくじゃてて、能いかげんにあへさがしておくれなされと言へば」(出典:咄本・新選臍の宿替(1812)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む