和知野川(読み)わちのがわ

日本歴史地名大系 「和知野川」の解説

和知野川
わちのがわ

木曾山脈の最南端大川入おおかわいり(一九〇八メートル)から発し、浪合なみあい村・阿南あなん和合わごうを東南に流れ、愛知県境の茶臼ちやうす(一四一五・四メートル)から流出した売木うるぎ川を合わせて、阿南町和知野を東流し、天竜川に注ぐ。上流は浪(波)合川中流和合川、下流は和知野川と、流路にあたる地籍の名称でよばれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む