哀傷歌(読み)アイショウカ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「哀傷歌」の意味・読み・例文・類語

あいしょう‐かアイシャウ‥【哀傷歌】

  1. 〘 名詞 〙 人の死をかなしみいたむ歌。哀悼の歌。特に、「古今集」以後の勅撰集の部立の一つをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の哀傷歌の言及

【挽歌】より

…【一海 知義】 日本文学においては,挽歌は和歌の分類名で,《万葉集》では〈哀傷〉の語の代りに広く人の死を悼み悲しむ歌を表す語として用い,雑歌(ぞうか),相聞(そうもん)と並ぶ三大部立の一つとして採用している。挽歌すなわち哀傷歌の源流は葬儀における呪的・儀礼的歌舞に求められるが,そうした伝統の上に,さらに《文選》などの哀傷詩の高度な達成が作用して,真の抒情詩としての挽歌が誕生したといえる。初期万葉を代表する挽歌としては,天智天皇死去のときの皇妃たちの詠がある。…

※「哀傷歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む