唐戸村(読み)からとむら

日本歴史地名大系 「唐戸村」の解説

唐戸村
からとむら

[現在地名]西吉野村大字唐戸

丹生にう川支流もみじ川の上流域に立地。永禄九年(一五六六)二月の田地売券(下市町大字才谷の楠山家文書)に「カラウト ヒコ左衛門(略押)」の地名・人名を記す。御料ごりよう郷のうち。慶長郷帳では村高一〇四・八七八石、幕府領(代官角南主馬)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む