精選版 日本国語大辞典 「商初」の意味・読み・例文・類語 あきない‐ぞめあきなひ‥【商初】 〘 名詞 〙 新年になってはじめて商売をすること。また、その商売。あきないはじめ。《 季語・新年 》[初出の実例]「二日〈略〉商家にはあきない初(ソメ)をし、舟人は船乗初をす」(出典:日本歳時記(1688)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例