啓微堂跡(読み)けいびどうあと

日本歴史地名大系 「啓微堂跡」の解説

啓微堂跡
けいびどうあと

[現在地名]芦北町佐敷

佐敷さしき城跡東麓、現在の芦北町社会教育センター駐車場辺りにあった熊本藩藩校の一つ。寛政二年(一七九〇)佐敷詰の二十五人組の子弟教育のため、佐敷番代小笠原多宮の要請により創立された。番代屋敷前に建てられ、向いにある武芸所の偉集いしゆう場は文政六年(一八二三)焼失した(芦北町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 芦北町誌 明治

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む