啜り込む(読み)すすりこむ

精選版 日本国語大辞典 「啜り込む」の意味・読み・例文・類語

すすり‐こ・む【啜込】

  1. 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
  2. 液汁を、音を立てて口に吸い入れる。
    1. [初出の実例]「蓬の熱い浸液をすすりこんで中座した」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)
  3. 垂れた涙や鼻汁を息とともに吸い入れる。
    1. [初出の実例]「涕を拭(かん)で歯を磨てもらひてへナ。其スウスウとすすり込(コ)む音が何分気障(きざ)だ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む