啼泣(読み)テイキュウ

デジタル大辞泉 「啼泣」の意味・読み・例文・類語

てい‐きゅう〔‐キフ〕【×啼泣】

[名](スル)声をあげて泣くこと。「遺体にすがって啼泣する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「啼泣」の意味・読み・例文・類語

てい‐きゅう‥キフ【啼泣】

  1. 〘 名詞 〙 声をあげて泣くこと。
    1. [初出の実例]「夏四月後。太子能言能語。知人挙動。不妄啼泣霊異有貴相」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)
    2. 「空中に側塞して悲号啼泣(テイキウ)す」(出典:私聚百因縁集(1257)一)
    3. [その他の文献]〔史記‐趙世家〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む