善したもの(読み)よくしたもの

精選版 日本国語大辞典 「善したもの」の意味・読み・例文・類語

よく【善】 したもの

  1. おのずから望ましいように、あるいは、ふさわしいようになるものだ。世の中の自然の摂理によってうまくいくことをいったもの。ようしたもの。
    1. [初出の実例]「其は人の屑といって、紙屑・糸屑・鋸屑ほども役に立たねば、好(ヨ)くしたもので買手もない」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む