善光寺鳩車

デジタル大辞泉プラス 「善光寺鳩車」の解説

善光寺鳩車

長野県下高井郡野沢温泉村で生産される郷土玩具野生アケビのつるで編んだ鳩の形の玩具で、足の代わりに車がついており、転がして遊ぶ。同様の鳩車全国に見られるが張子細工大半で、アケビ細工のものは珍しい。善光寺境内土産物として販売されることから善光寺の名を冠するが、「鳩車」「あけび鳩車」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む