善福院釈迦堂

山川 日本史小辞典 改訂新版 「善福院釈迦堂」の解説

善福院釈迦堂
ぜんぷくいんしゃかどう

和歌山県海南市下津町にある。善福院はもと栄西創建の広福禅寺の一院であった。釈迦堂禅宗様建築の最も古い遺構の一つで,方3間裳階(もこし)つきの中規模仏堂。1327年(嘉暦2)頃の建立。本格的な禅宗様建築だが,屋根瓦葺寄棟造とすることや,隅の火打虹梁(ひうちこうりょう)などに鎌倉時代の古風な禅宗様の技法がうかがえる。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む