喫食(読み)キッショク

デジタル大辞泉 「喫食」の意味・読み・例文・類語

きっ‐しょく【喫食】

[名](スル)食事をとること。「喫食者」「災害用備蓄米を喫食する」「宿泊客の喫食率」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「喫食」の意味・読み・例文・類語

きっ‐しょく【喫食】

  1. 〘 名詞 〙 物を食べること。食事をすること。〔日誌必用御布令字引(1868)〕
    1. [初出の実例]「余の目下の楽は、新聞を読む事と、一年有半を記する事と、喫食する事との三なり」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「喫食」の読み・字形・画数・意味

【喫食】きつしよく

食事する。

字通「喫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む