嗚呼つがもない(読み)ああつがもない

精選版 日本国語大辞典 「嗚呼つがもない」の意味・読み・例文・類語

ああ【嗚呼】 つがもない

  1. 江戸時代流行語。ああ馬鹿らしい、くだらないの意。代々市川団十郎が、荒事の中で見得をきるときの決まり文句から流行
    1. [初出の実例]「引っこ抜いてから竹割りに打放すが男達の極意。誰れだと思ふやい、アアつがもねえ」(出典:歌舞伎・助六廓夜桜(1779))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む