噴気孔ガス組成の法則(その他表記)law of fumarolic gas composition

法則の辞典 「噴気孔ガス組成の法則」の解説

噴気孔ガス組成の法則【law of fumarolic gas composition】

サント=クレール=ドヴィーユの法則*ともいう.

(1) 活火山においては,一定時点における噴気孔性質は,噴火中心からの隔たりによって変化する.

(2) 活火山の一定地点における火山放出物の性質は,噴火開始からの時間とともに変化する.

「ドビールの法則」あるいは「ドービルの法則」と記してある辞典類も多いが,彼の姓はSt. Claire Devilleのはずだからこれは短縮しすぎであろう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む