噴霧製鋼(読み)ふんむせいこう

百科事典マイペディア 「噴霧製鋼」の意味・わかりやすい解説

噴霧製鋼【ふんむせいこう】

溶銑を特殊な炉の上部から酸素とともに噴霧状態で滴下させる間に精錬する製鋼法。英国鉄鋼研究協会(BISRA)が開発。溶銑が細かい粒滴になるので反応面積が広く,脱炭,脱ケイ素などがすみやかに進む,成分温度制御が容易,転炉法などと異なり連続操業が可能となるなどの特徴をもつ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む