四丁一番町
しちよういちばんちよう
[現在地名]金沢市東山一―二丁目
北陸街道を通りとする森下町の東に位置。同街道と並行する通りを挟む両側町。北東は裏金屋町へと続き、南西は観音町、東は四丁二番町。通りの長さは約一五〇間、通りの中ほどに森下町を結ぶ小路がある(享保町絵図)。続漸得雑記(加賀藩史料)の元禄三年(一六九〇)の記事に火災類焼町として町名がみえ、同九年の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)に地子町とある。文化八年(一八一一)の家数一〇一(うち武家一二・寺社等三・医師二)。肝煎は孫六(金沢町絵図名帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 