デジタル大辞泉
「四分一の家」の意味・読み・例文・類語
しぶいち‐の‐いえ〔‐いへ〕【四分一の家】
《昔、大臣の邸宅は1町の定めであったところから》1町の4分の1の、狭い邸宅。
「―にて大饗し給へる人なり」〈大鏡・時平〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しぶいち【四分一】 の 家(いえ)
- 一町の四分の一の狭い邸宅。昔、大臣の邸宅は一町を定めとしたことからいう。
- [初出の実例]「四分一の家にて大饗し給へる人なり」(出典:大鏡(12C前)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 