四谷西方寺門前(読み)よつやさいほうじもんぜん

日本歴史地名大系 「四谷西方寺門前」の解説

四谷西方寺門前
よつやさいほうじもんぜん

[現在地名]新宿区新宿三丁目

内藤新宿追分ないとうしんじゆくおいわけから青梅おうめ街道沿いに西へ向かった北側に位置する西方寺の境内南側に成立した門前町屋。東は通称五十人ごじゆうにん町とよばれる小武家屋敷、西は大筒角場、南は青梅街道を挟んで尾張藩付家老成瀬氏の下屋敷。町内間数は東西間口一六間、南北奥行は東の方一〇間、西の方で一三間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む