すべて 

回り遠い(読み)マワリドオイ

デジタル大辞泉 「回り遠い」の意味・読み・例文・類語

まわり‐どお・い〔まはりどほい〕【回り遠い】

[形][文]まはりどほ・し[ク]
遠回しでもどかしい。まわりくどい。
「僕は―・い物の言いようをするのは厭だから」〈鴎外灰燼
遠回りである。
本道は―・し」〈浄・川中島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「回り遠い」の意味・読み・例文・類語

まわり‐どお・いまはりどほい【回遠】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]まはりどほ・し 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 遠回りである。
    1. [初出の実例]「本道は廻り遠し、直ぐに打てば一里余り」(出典:浄瑠璃・信州川中島合戦(1721)道行)
  3. まわりくどくて、することが敏速でない。もどかしい。また、言うことなどが、遠回しである。婉曲(えんきょく)である。
    1. [初出の実例]「達磨の九年面壁、扨も廻り遠し」(出典:慶長見聞集(1614)三)

回り遠いの派生語

まわりどお‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む