回顧投票(読み)かいことうひょう(その他表記)retrospective voting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「回顧投票」の意味・わかりやすい解説

回顧投票
かいことうひょう
retrospective voting

過去志向型投票,あるいは業績投票ともいう。有権者内閣政権担当政党の過去の業績に対する評価に基づいて投票すること。たとえば,過去数年間の内閣の経済政策上の業績が悪い場合に,次の選挙では有権者が政権を担当していないほうの政党に投票する場合があげられる。逆に,経済の状況がよい場合に,政権政党の業績がよいとみなされて,その政党が選挙で勝って政権を継続して担当する場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む