因幡八上采女(読み)いなばのやかみの うねめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「因幡八上采女」の解説

因幡八上采女 いなばのやかみの-うねめ

?-? 奈良時代女官
采女としての禁をやぶって安貴(あき)王の妻となったために不敬罪とされ,郷里の因幡(鳥取県)八上郡に送還される。八上采女をおもう安貴王の歌が「万葉集」にのせられている。稲葉国造(くにのみやつこ)気豆の娘で,藤原麻呂(まろ)(695-737)の妻となり,藤原浜成を生んだという説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「因幡八上采女」の解説

因幡八上采女

生年生没年不詳
8世紀前半,因幡国八上郡(鳥取県八頭郡河原町,郡家町,船岡町,八東町,若桜町)の郡司の娘。安貴王に想われたことが不敬罪に当たると勅断され,故郷に帰された。『尊卑分脈』には,藤原浜成(724年生まれ)の母は因幡国造気豆の娘,因幡八上采女とあるが疑わしい。<参考文献>門脇禎二『采女』

(児島恭子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android