図書館運動(読み)としょかんうんどう(その他表記)library movement

図書館情報学用語辞典 第5版 「図書館運動」の解説

図書館運動

広義には,「図書館発展を目標とした運動」と定義され,第二次大戦前から図書館界において展開されてきた.狭義には,1960(昭和35)年以降の図書館員による図書館サービス充実に向けた運動と地域住民による図書館づくりを目指した運動を指す.運動の中心は,住民すべてが図書館サービスを享受するための図書館づくりに置かれている.特に『中小都市における公共図書館の運営』(1963)の公刊以降,図書館運動の焦点貸出を中心とした図書館サービスの全国的普及に置かれるようになった.近年では町村立図書館の設置に向けた運動や,指定管理をめぐる住民運動も活発化している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android