図画見聞誌(読み)とがけんもんし(その他表記)Tu-hua-jian-wen-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「図画見聞誌」の意味・わかりやすい解説

図画見聞誌
とがけんもんし
Tu-hua-jian-wen-zhi

中国,北宋の郭若虚撰の画史。「ずがけんぶんし」ともいう。6巻。唐代の張彦遠撰の『歴代名画記』の体裁にならいそれを継いだもので,唐末,五代,北宋の煕寧7 (1074) 年までの画家伝記画論,宋代絵画にまつわる故事逸話を論述する。唐末~北宋間の絵画史の基本的文献。『四部叢刊續編』『画史叢書』などに所収

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む