共同通信ニュース用語解説 「国債の利払い費」の解説
国債の利払い費
国の借金に当たる国債を購入した金融機関などの買い手に対して、政府が定期的に支払う利子。利払い費が翌年度にどのくらい必要になるかは、財務省が毎年度に見直す想定金利を基に算出される。政策金利の変更などで市場の金利が上がれば、想定金利も上昇。新規発行する国債の金利に反映され、利払い費は増える。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...