国家戦略特区法(読み)コッカセンリャクトックホウ

デジタル大辞泉 「国家戦略特区法」の意味・読み・例文・類語

こっかせんりゃくとっく‐ほう〔コクカセンリヤクトククハフ〕【国家戦略特区法】

《「国家戦略特別区域法」の略称産業の国際競争力強化や国際的な経済活動拠点の形成などを目的として、国が定める国家戦略特別区域に関して、基本方針認定の手続き、関連法の特例措置などについて定めた法律。平成25年(2013)成立

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む