国家戦略特別区域(読み)コッカセンリャクトクベツクイキ

デジタル大辞泉 「国家戦略特別区域」の意味・読み・例文・類語

こっかせんりゃく‐とくべつくいき〔コクカセンリヤクトクベツクヰキ〕【国家戦略特別区域】

第二次安倍政権が成長戦略一つとして設定する経済特区地域を限定して、規制緩和や制度改革など特例措置を重点的に講じ、ビジネス医療等の分野国際競争力を備えた拠点形成や、農業第六次産業化などを推進する。国家戦略特区

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む