国民戦闘記念塔(読み)こくみんせんとうきねんとう

世界の観光地名がわかる事典 「国民戦闘記念塔」の解説

こくみんせんとうきねんとう【国民戦闘記念塔】

ドイツ東部、ザクセン州北西部の都市ライプツィヒ(Leipzig)の郊外にある、展望台を持つ石造の記念塔。ヨーロッパ一の高さ(91m)を持つ記念碑である。1813年10月に起こった「諸国民の戦い」(ライプツィヒの戦い、Volkerschlacht)の古戦場に建っている。この戦争は、ナポレオン1世率いるフランス軍19万と、プロイセンロシア帝国・オーストリア帝国・スウェーデンの連合軍36万の間で戦われたもので、3日間の激戦の末にフランス軍は敗北し、フランス軍は4万以上、連合軍側には5万以上の戦死者を出したといわれている。このフランス軍の敗北で、ナポレオンのドイツ支配が終わった。この戦いの100周年を記念して、戦死者を哀悼するため20世紀初めに建設された。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android