国民的精力の物語(読み)コクミンテキセイリョクノモノガタリ

デジタル大辞泉 「国民的精力の物語」の意味・読み・例文・類語

こくみんてきせいりょくのものがたり【国民的精力の物語】

原題、〈フランスLe Roman de l'énergie nationaleバレスによる小説三部作の総称。「根こそぎにされた人々」(1897年)、「兵士への呼びかけ」(1900年)、「彼らの面影」(1902年)の3作からなる。別題、国民的エネルギーの小説。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む