国民美術協会(読み)こくみんびじゅつきょうかい

精選版 日本国語大辞典 「国民美術協会」の意味・読み・例文・類語

こくみんびじゅつ‐きょうかい‥ケフクヮイ【国民美術協会】

  1. 美術団体。大正二年(一九一三創立。日本美術界の大同団結と美術家相互の意思疎通利益をはかることを目的とした、国家的美術団体。初代会頭は黒田清輝。一時期森鴎外も理事を務めた。第二次大戦中解散。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む