国民美術協会(読み)こくみんびじゅつきょうかい

精選版 日本国語大辞典 「国民美術協会」の意味・読み・例文・類語

こくみんびじゅつ‐きょうかい‥ケフクヮイ【国民美術協会】

  1. 美術団体。大正二年(一九一三創立。日本美術界の大同団結と美術家相互の意思疎通利益をはかることを目的とした、国家的美術団体。初代会頭は黒田清輝。一時期森鴎外も理事を務めた。第二次大戦中解散。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む