国秀集(読み)こくしゅうしゅう(その他表記)Guo-xiu-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国秀集」の意味・わかりやすい解説

国秀集
こくしゅうしゅう
Guo-xiu-ji

中国,唐の詩選集。 芮丁章 (ぜいていしょう) の編。3巻。天宝3 (744) 年成立現存テキスト初唐盛唐詩人 85人の詩 218首を収めるが,原本はさらに大部であったと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む