国立動物園(読み)こくりつどうぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「国立動物園」の解説

こくりつどうぶつえん【国立動物園】

アメリカの首都ワシントンにある動物園ジャイアントパンダゾウなどがいるアジアトレイル、珍しい動物や教育的動物のデモンストレーション、子どもたちが動物とふれ合える子ども農場、オラウータンが会話を学習するシンクタンクなど、多数展示を楽しむことができる。また、絶滅危機に瀕している動物を保護して生態を研究し、保存に努めている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む