国立霞ヶ丘陸上競技場(読み)コクリツカスミガオカリクジョウキョウギジョウ

デジタル大辞泉 「国立霞ヶ丘陸上競技場」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐かすみがおかりくじょうきょうぎじょう〔‐かすみがをかリクジヤウキヤウギヂヤウ〕【国立霞ヶ丘陸上競技場】

昭和33年(1958)建設国立競技場の正式名称。令和元年(2019)に建て替えられた。→国立競技場補説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「国立霞ヶ丘陸上競技場」の解説

国立霞ヶ丘陸上競技場

東京都新宿区にあったスポーツ施設、旧「国立競技場」の正式名称。第18回オリンピック夏季大会(1964年)の開会、閉会式が行われた。2015年解体。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android