国連ウガンダ・ルワンダ監視団(読み)こくれんウガンダルワンダかんしだん(その他表記)United Nations Observer Mission in Uganda-Rwanda; UNOMUR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国連ウガンダ・ルワンダ監視団
こくれんウガンダルワンダかんしだん
United Nations Observer Mission in Uganda-Rwanda; UNOMUR

1993年6月に安保理決議によって設置された国連の監視団。 92年1月ルワンダ政府軍がルワンダ愛国戦線 (RPF) のゲリラ掃討作戦のためウガンダ侵入。8月ウガンダ,ルワンダ両国は国境線の安全確保で合意し,8月 18日から国連ウガンダ・ルワンダ監視団 105人が両国国境のウガンダ側に展開され,ルワンダへの軍事物資の流入を監視している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む