ルワンダ愛国戦線(読み)ルワンダあいこくせんせん(その他表記)Rwandan Patriotic Front; RPF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルワンダ愛国戦線」の意味・わかりやすい解説

ルワンダ愛国戦線
ルワンダあいこくせんせん
Rwandan Patriotic Front; RPF

ルワンダ政治・軍事組織。少数派部族ツチ人主力にした組織で,1990年亡命先のウガンダから侵攻し,多数派部族フツ人を相手に内戦を展開した。1993年8月停戦に合意したものの,1994年4月のジュベナル・ハビャリマナ大統領搭乗機撃墜事件を機に再び戦闘激化。同 1994年7月首都キガリを制圧し,フツ人のパスツール・ビジムングを大統領,ツチ人のポール・カガメ副大統領とする新政府を樹立した。この内戦では 80万人をこす死者と 200万人をこす難民が発生した。(→ルワンダ大虐殺ルワンダ内戦

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む