国際セーフコミュニティー認証センター(読み)コクサイセーフコミュニティーニンショウセンター

デジタル大辞泉 の解説

こくさいセーフコミュニティー‐にんしょうセンター【国際セーフコミュニティー認証センター】

セーフコミュニティー運動の推進および審査認証を行う国際NGO組織。スウェーデンのカロリンスカ研究所とWHO世界保健機関)により、同研究所付属のセーフコミュニティー協働センター(WHO-CCCSP:WHO Collaborating Centre on Community Safety Promotion)として創設。2015年に独立機関となる。ストックホルム所在ISCC(International Safe Community Certifying Centre)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android