国際セーフコミュニティー認証センター(読み)コクサイセーフコミュニティーニンショウセンター

デジタル大辞泉 の解説

こくさいセーフコミュニティー‐にんしょうセンター【国際セーフコミュニティー認証センター】

セーフコミュニティー運動の推進および審査認証を行う国際NGO組織。スウェーデンのカロリンスカ研究所とWHO世界保健機関)により、同研究所付属のセーフコミュニティー協働センター(WHO-CCCSP:WHO Collaborating Centre on Community Safety Promotion)として創設。2015年に独立機関となる。ストックホルム所在ISCC(International Safe Community Certifying Centre)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む