国際モーターサイクリズム連盟(読み)こくさいモーターサイクリズムれんめい(その他表記)Fédération Internationale de Motocyclisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国際モーターサイクリズム連盟
こくさいモーターサイクリズムれんめい
Fédération Internationale de Motocyclisme

モーターサイクルスポーツとツーリング管理,振興するために 1904年に創設された国際機関略称 FIM。 FIMの管理下で実施される国際モーターサイクルスポーツを管理する唯一組織で世界的統轄機関。本部スイス日本では日本モーターサイクルスポーツ協会 MFJが FIMに加盟している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む