国際婦人年連絡会(読み)こくさいふじんねんれんらくかい(その他表記)International Women's Year Conference of Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際婦人年連絡会」の意味・わかりやすい解説

国際婦人年連絡会
こくさいふじんねんれんらくかい
International Women's Year Conference of Japan

正式名称は,国際婦人年日本大会の決議を実現するための連絡会。 1975年から 85年の国連婦人の 10年の期間中,政府は国連方針の国内施策への取り込みを図るため全国会議を開催,この連絡会は国内行動計画を決めた 75年の最初会議に集った 41の婦人団体により結成された。あらゆるジャンルの有力婦人組織を網羅し,さながら戦後婦人運動の歴史を飾った諸勢力の揃い踏みは,政府の婦人政策の展開をよりスムーズにした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android