国際市民会議(読み)こくさいしみんかいぎ(その他表記)International Civilian Meeting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際市民会議」の意味・わかりやすい解説

国際市民会議
こくさいしみんかいぎ
International Civilian Meeting

正式名称はアジア太平洋の平和と発展のための国際市民会議。日本,オーストラリアニュージーランド韓国など 18ヵ国の平和運動市民グループが 1989年1月フィリピンのマニラ開催した国際会議。駐留米軍基地を含む外国軍・核兵器の撤去,89年から隔年のアジア・太平洋フォーラムの開催を決議した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android