国際音声記号(読み)コクサイオンセイキゴウ

デジタル大辞泉 「国際音声記号」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐おんせいきごう〔‐オンセイキガウ〕【国際音声記号】

International Phonetic Alphabet》あらゆる言語音を表記することができるよう、国際音声学協会が定めた音声記号。1888年に制定され、その後数次改訂がなされた。ローマ字中心に、ギリシャ文字補助記号などを用いる。国際音声字母万国音標文字IPA

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む